コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

About us

片原商店の歩み

弊社は大正13年(1924年)、「片原商店」の屋号を掲げ、上士幌の地で創業しました。

お酒の量り売りから始まった小さな商いでしたが、やがて食料品の取り扱いを開始し、長きにわたり地域の皆さまの暮らしに寄り添い続けています。

現在ではスーパーマーケット事業に加え、ベーカリーの製造販売や食肉加工販売も手掛けるまでに事業を拡大。

刻々と変化する時代の中でも、このまちとともに「食」の道を歩んできました。

人の「食べる」という営みは、いつの時代も暮らしの中心にあり続けてきて。

そしてそれは、きっとこの先の未来でも変わることはないはずです。

私たちはこのまちの「食べる」を、これからも紡いでいきます。

「美味しかったね」「また食べたいね」と笑い合える日々の積み重ねが人と人を結びつけ、まちを、暮らしを豊かにしていくものだと考えているから。

Time line

年表

1924年(大正13年)

初代店主 片原 隆造が「片原マート」を創業

1957年

有限会社片原商店を設立し、会社化。ときを同じくして、2代目代表取締役社長 片原 信好 が就任

1981年

歴史ある上士幌町の事業を未来へ残すために、創業家から事業承継を実施。3代目代表取締役社長 星 憲一が就任

1999年

現所在地にスーパーマーケット店舗を移転。同時に、店舗名を現在の「Aコープ上士幌店ルピナ」に変更

2009年

上士幌町の畜産関係者の努力が実を結び、町の特産ブランド和牛「十勝ナイタイ和牛」が完成

2010年

「十勝ナイタイ和牛」の取り扱いおよび販売を開始

2012年

新事業として、ベーカリーショップ「トカトカ」を出店

2016年

精肉加工施設「ニークファクトリー」を開設

2025年

十勝ナイタイ和牛ECサイトのリニューアルオープン、スーパーマーケット事業「Aコープ上士幌店ルピナ」の新装オープンなど、次の100年に向けた歩みをスタート

SDGs & SBT

持続可能な社会の実現に向けた取り組み

2021年12月、上士幌町は2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

このまちで事業を営む私たちもその責務を果たすべく、「SDGs宣言」ならびに「SBT認証」の取得を行っています。

SDGs宣言

有限会社片原商店のSDGsへの取り組み方針を定め、持続可能な開発目標の実現・達成に向けた具体的な行動計画を宣言しています。

「自然環境に寄り添い、こだわりと感謝を」

「地域の暮らしと豊かさを守り、歴史を紡ぐ」

「労働環境を整え、従業員を幸福に」

「コンプライアンス徹底による、信頼の獲得」

私たちは上記の4つをSDGs取り組みのテーマとして掲げ、関連する目標の達成を目指しています。

SBT認証

有限会社片原商店が設定した2030年に向けた当社の温室効果ガス排出量削減目標が、科学的根拠に基づいた目標として認められ、2024年10月に国際的なイニシアチブである「SBTイニシアチブ(Science Based Targets)」の認証を取得しました。

当社の温室効果ガス排出量削減目標

2030年までに、2023年度比で排出量を42%削減するという目標を掲げています。(1.5℃水準)

日本国内の食品小売業でSBT認証を取得している企業は弊社を含め4社、中小企業としては2社のみとなります(2024年10月現在)

Company profile

会社概要

会社名 有限会社 片原商店

住所 〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌東3線237

代表取締役社長 星 和紀

創業 1924年

TEL 01564-2-2067

FAX 01564-9-2667

事業内容 スーパーマーケット、パン・牛肉の製造/販売、不動産賃貸業